[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Asia 「Don't Cry」曲紹介笑ってしまいました。
参院選の開票結果の話題を用いて、勝ち負けで泣いた党首もいるとし、Don't Cry...と曲紹介
大出 佐智子 さん
「幼少時代を海外で過ごし、高校まで続けていたフィギュアスケートは、日本スケート連盟有望新人認定選手 に選ばれるほどの実力をもつ。社会人経験もあり、性格は穏やかながら、精神的にはスポーツで培われた芯の強さを併せ持っており、リスナーからも高く支持される素質をもったナビゲーター。」とのこと
(写真及び記事カッコ内 Brandnew J ホームページより引用)
とても、ハキハキした口調で、聞いている人も元気が出そうな感じです。選曲もナイスです!
Maki Yanai さん
桃の話題ですか、食べたくなりました。冷蔵庫で冷やした桃が食べたいです。
Maki Yanai さんの笑顔は、桃の様に明るく、素敵ですね。
東海林 舞さん
「5歳より都内のインターナショナルスクールに通う。大学時代に渡米し、ブロードキャスト・マルチメディアを専攻する。帰国後、MC、アナウンサー、レポーターとして活躍中」とのことです。
シャープな面立ちですね。毎朝すっきりした目覚めを助けてくれそうですね。
(カッコ内 J-WAVE Brandnew J ホームページより引用。)
ボンドさん。シブくていい声ですね。
ミュージックプレーヤーのウィンドウで何分か毎にナビゲーターの顔の表情をUPしてほしいですね。

成城大学卒業後、ショールーム勤務や英語教師を努めるなどの社会人経験を経て、ラジオDJとしてデビュー。
趣味は旅行(一押しはボラボラ島!)と、舌がとろけるスイーツ探し。野菜ソムリエ、アロマテラピー検定等の資格も取得。音楽は邦楽・洋楽問わずですが、特にロックが得意。
(以上 Brandnew J ナビゲーター プロフィールより引用)
経験豊富な方ですね。ボラボラ島という名前に惹かれました。地図で調べて行ったみたくなりました。
ガイという名前が格好いいですね。good guy!

シドニーで数多くのラジオアワードも受賞しているプロフェショナルDJ。1990年に来日し、ラジオDJ、テレビ、ビデオ、音楽CDやゲームのナレーション、更にイベントの企画運営MCなど、幅広く活躍中。
(以上 Brandnew J ナビゲーター プロフィールから引用)
イギリス英語は鮮明で聞き取りやすくいので意味も理解しやすいですね。アルシンド似かと思ったら、ちょっと違いました。誰かに似てると思っているのですが・・・。

1983年カリフォルニア大学バークレー校を卒業、同年来日。
親日家の彼のJ-WAVE初登場は1989年「ACROSS THE VIEW」
その後1990年から数々のCFナレーション、コピー、ディレクション担当 。2000年NHKドキュメンタリー英語版『隣人達の戦争』ではメインナレーターを担当し 第40回モンテカルロ国際テレビ祭で銀賞「シルバーニンフ」受賞している。 現在も多くの分野で活躍している 。
(以上 Brandnew J ナビゲータ プロフィール 引用)
なんといっても、ルックスから想像しがたいシブい声が魅力的ですね。ボンドという名前も、映画の中でしか存在しない名前かと思っていましたが、実存するのですね。覚えやすい名前です。ナビ交替のとき次のナビとの会話が非常に気になりますね。ちょいプレイボーイぎみですね!?

趣味:音楽、映画、ライブ鑑賞 スポーツ 料理 車
3歳の時に東京に移住。 8歳の時に原宿でスカウト、雑誌・ポスター・TVCM・TVアシスタント等モデルと して活動を始める。
高校卒業後、ラジオDJ/ナレーター/MCの仕事もスタート。 1988年、J-WAVE開局と同時に同局のナビゲーターに起用。 海外アーティストとのインタビューやイベントMCも多い。
「東京に行ったら Lucy に電話しろ!」というのが、海外アーティストの間の合言葉。 毎日大好きな音楽を聴きながらあちらこちらに走り回り、 夜も大好きな音楽を聴きにライブハウスに出没するか、映画を観にいくかで、とにかくじっとしていられない、超活動的 DJ である。
(以上 Brandnew J ナビゲーター プロフィールより 引用)
Lucy Kent さんの番組はJ-WAVE開局当初から聞かせていただいておりました。ナビゲーターが代わると、雰囲気が変わってよいときもありますが、変わらないほうがよいこともあります。この方は、できれば、いつまでも代わらずにJ-WAVEに残って活躍していただきたいですね。
プロフを見ると、とても活動的な方なのですね。写真の表情からも活動的な雰囲気がとても伝わってきます。

(以上 Brandnew J ナビゲーター プロフィールから引用)
響きが、とても心地よい名前ですね。選曲は、それぞれのナビゲーター自身が行っているのでしょうか?スローテンポの曲は好みのものが多くてうれしいです。
専業主婦を経て、現在アナウンサーとして復帰。日々、主婦の仕事をこなしながら、オフには夫婦そろっての趣味である自転車でレースにも参加している。意外と(?!)アウトドアー派な一面も・・・。
(以上 Brandnew J ナビゲータ プロフィールより引用)
この、プロフィールを拝見させていただくまで、富永さんのことほとんど知りませんでした。
自転車レースは、ロードレースなのでしょうか、それとも、オフロードなのでしょうかね?
いずれにしても、色白な美肌からは、ハードな自転車レースは想像しがたいですね。

大学卒業後、アメリカで国際ビジネスを学びながらも、学生時代から憧れだったDJの道を進むべく帰国。J-WAVEにもBOOM TOWNの代役などで登場し、おなじみのナビゲーター。内閣府認定 愛玩動物飼養管理士、Jr. ベジタブル&フルーツ・マイスター。最近は語学の面白さに改めて気づき、ハングルとドイツ語を独学の日々。
(写真含む 以上 Broundnew J ナビゲータープロフから引用)
博学者なのですね。放送で、是非、果物の話を聞いてみたいですね。
なによりも、写真の笑顔が魅力的ですね。
1984年東京生まれ。幼少時と高校時代を米ニューヨークで過ごす。レバノン人の父と日本人の母を持ち、自身は英語・日本語のほかに韓国語、フランス語を話す。ニューヨークでは音楽活動も行う。本名でもある「ゼナ」はアラビア語で「善い」という意味。(Brandnew J ホームのナビゲータープロフ 引用)
だそうです。マルチリンガルなんですね。名前もインパクトのある名前ですね。
DJ大塚善奈さんは、海外での生活が長いのでしょうか、しゃべり方が独特で、いい味出していますね。
昔、J-waveは、そのほとんどの放送が英語でやっていましたが、今は少なくなったような気がしますね。
きっと、英語も流暢でしょうから、ぺらぺらと英語を格好よくしゃべって欲しいものですね。声のトーンが低めですから、英語だとより魅力的に、聞こえること間違いなしですよ。
大塚善奈
1984年2月19日生まれ
うお座
東京出身
特技 歌(NYにて受賞歴)
趣味 ドライブ
家族構成 父 母 兄2人
※出典:日本タレント名鑑(VIPタイムズ社) (※氏名以下 全て引用)
だそうです。もう少し詳しいプロフがほしいところですが...